県営住宅の入居者の募集について、教えてください。

入居者の募集については、次のとおりです。

3月、6月、9月、12月に募集しており、1日からおおむね10日間で申込を受付けます。
また、申込みのなかった住戸について、抽選日から3日後のおおむね3日間で、再募集を行い、先着順に受付けます。
入居の仮決定後、本審査、入居手続を行います。
入居は、5月、8月、11月、翌年2月の1日からになります。

県営住宅の申込方法を教えてください。

申込受付期間内に、「県営住宅入居者募集案内」につづられている書類を所定の封筒に入れて、郵送により申し込んでください。提出いただく書類は、下記のとおりです。

  • 県営住宅入居申込整理票
  • 抽選番号通知用はがき(63円切手を貼ってください)
  • 抽選結果通知用はがき(63円切手を貼ってください)

登録入居できる世帯に該当する方で、登録を行いたい場合は、登録入居申込書等を提出してください(詳しくは、こちらをご覧ください)

「県営住宅入居募集案内」はどこにありますか?

香川県庁東館7階「香川県営住宅管理センター」、各県民センター、県営住宅所在市町役場などにおいています。

県営住宅に入居するためには、どのような条件がありますか?

県営住宅に入居にするには、下記の条件を満たしていることが必要です。

  • 申込者が成人であること
  • 現に同居親族又は同居しようとする親族がいること
  • 世帯の収入(月収額)が所定の基準に該当すること
  • 住宅を必要(住宅に困窮)としていること
  • 申込者に県税の滞納がないこと
  • 現在、県内の公営住宅に住んでいないこと、または、持家がないこと
  • 過去に県営住宅の家賃・駐車使用料・退去修繕費・損害賠償金を滞納していないこと

なお、世帯を不自然に分離、または集合しているとみなされる場合や、離婚協議中・調停中の夫婦の別居のための申込はお断りします(DV(配偶者からの暴力被害)を除く)。

抽選で当選した後の手続きを教えてください。

県営住宅抽選結果通知書により、抽選結果を通知します。
その後、入居資格本審査に必要な下記の書類を提出していただきます。

  • 失業中の方、本年になって仕事を変わられた方、生活保護の方、婚約中の方、裁量階層世帯の方、配偶者のいない方、母子世帯・父子世帯の方は、別途書類が必要になります。
  • 上記以外に戸籍謄本の必要な場合があります。

登録入居を希望しています。どのような人が該当しますか?

次のいずれかに該当する世帯は、登録順に入居する「登録入居」をすることができます。

  • 高齢者世帯
  • 障害者世帯
  • 母子世帯
  • 父子世帯
  • 小さな子どものいる世帯
  • 多子世帯
  • 配偶者からの暴力被害者(世帯)
  • 犯罪被害者等世帯

登録入居について教えてください。

登録入居の受付は、随時行っています。

入居を希望する団地の指定はできますが、特定の住戸の指定はできません。
なお、希望される団地によっては、待機者数や空き住戸の状況により、長期間お待ちいただく場合があります。
入居は、5月、8月、11月、翌年2月の1日からになります。

県営住宅に入居する時に、連帯保証人が必要ですか?

香川県内に居住するか、勤務しており、独立して生計を営んでいる連帯保証人1名が必要です。
なお、県内に居住又は勤務している方を連帯保証人とすることができない場合は、申込者の3親等内の親族に限り、県外に居住・勤務している方でも構いません。
また、本人の努力にもかかわらず、連帯保証人が見つからない場合、社会福祉協議会等の福祉サービスを利用中の方など、一定の要件を満たす方については、緊急時の連絡先が確保される場合に限り、連帯保証人を免除できる場合があります。
詳しくは、香川県営住宅管理センター(電話:087-832-3587)、又は香川県社会福祉協議会(電話:087-861-2233)まで
御連絡ください。

県営住宅の家賃について、教えてください。

県営住宅の家賃は、世帯の所得等に応じて、法令で定められた計算方法により算出します。

そのため、年度ごとに家賃の見直しを行いますので、入居後は、毎年、「収入申告書」の提出が必要です。
また、毎月の家賃を納める期限は、その月の末日です。法令により、3か月以上滞納した場合は、
滞納家賃の全額一括支払と住宅の明渡しを請求することがあります。

県営住宅の駐車場について、教えてください。

県営駐車場がある団地は下記のとおりです。

  • 高松元山団地(高松市)
  • 屋島西団地(高松市)
  • 屋島東団地(高松市)
  • 丸亀塩屋団地(丸亀市)
  • 坂出府中団地(坂出市)
  • 善通寺団地(善通寺市)
  • 常磐団地(観音寺市)
  • 志度団地(さぬき市)
  • 多度津団地(多度津町)

使用できるのは、1戸につき原則1台限りです。
車庫証明書を発行します。

共益費や自治会について教えてください。

県営住宅団地には、廊下や階段の電灯、街灯、排水汚水処理施設、集会所など、多くの共同施設があり、これらの電気・ガス・水道の料金や維持に要する費用は共益費として皆様に負担いただきますが、共益費の集金や支払いは、団地の自治会が行っております。
一部の方が共益費の支払いを怠ると、他の方への負担の増加となったり、共同施設の維持ができなくなります。裁判例にもありますように、共益費は必ず自治会にお支払いいただく必要があります。
また、自治会活動を通して、団地居住者とコミュニケーションを図り、快適で安心な生活を営むために、自治会には加入いただき、共益費・自治会費の納入をはじめ、自治会の行事や活動に、積極的に自治会活動への参加・協力をお願いします。

県営住宅ではペットを飼えますか?

県営住宅では、犬、猫などのペットの飼育を禁止しています。

ペットの飼育は、他の入居者に迷惑や危害を及ぼす恐れがあり、実際、鳴き声や足音、糞の処理や抜け毛、また、強いアレルギー症状(ペットアレルギー)を発症し、深刻な健康被害を受けている方もいらっしゃいます。
例えば、猫は皮膚などからスギ花粉の1/8程度の小さく空気中に浮遊しやすいたんぱく質の粒子を分泌していて、人によっては激しいぜんそくや鼻炎などを誘発します。
このようなペットアレルギーは、犬やハムスターなどでも見られます。

動物のたんぱく質は花粉よりもアレルギー反応が強く、薬での治療は難しいのが現状です。
ペットを飼わないというのは入居時からの約束(ルール)です。
県営住宅では、入居される方からペットを飼わないという誓約書を提出していただいたうえで、入居を認めています。

県営住宅では光サービスは使えますか?

基本的に、県営住宅は、光ケーブル(サービス)に対応していませんが、建物内への光ケーブルの通線調査を行い、通線が可能な建物(棟ごと)に限って承認しています。
調査の結果、通線できないケースもあります。
なお、すべての手続きは、光サービス事業者(NTT若しくはSTNet)が行いますので、事業者あてご相談ください。

香川県営住宅の場所を教えてください。

県営住宅一覧で確認できます。①~㉚のご希望の団地をクリックしてください。物件概要と所在地マップが確認できます。

県営住宅一覧はこちら